top of page

第4期 授業スケジュール

※講師や授業数は2018年11月時点の予定であり、今後変更されることもあります。予めご了承ください。

※20181126  2月 9日の3限目が1月12日の3限目に日程が変更となりました。

※20181122  2月 9日の3限目が追加となりました。

※20181030 12月 1日の3限目が追加となりました。

※20181004  2月23日のSHIORI先生と3月9日の宮川順子先生の日程が入れ替わりました。

●通常授業時間割

開場11:00 受付12:30

HR 13:30〜13:40 1限目13:40〜14:40 2限目14:50〜15:50 (3限目16:00〜17:00)

 

■ 10月 27 日 (土) 入学式・始業式・特別授業

特別合同授業「共生」「音楽」

講師:中川 裕之(株式会社ノラワークスジャパン代表取締役)

1961年生まれ。十勝南部の広尾町出身。十勝港で貸倉庫業やレストラン事業などを営む傍ら、2009年真冬に収穫するマンゴーの栽培を始動。温泉熱や雪氷冷熱などの自然エネルギーを活用して、極寒の北海道で栽培に取り組み、クリスマスや年末年始の贈答用として人気が高まっている。日本商工会議所ビジネスプランコンテストでグランプリ受賞、経済産業省の世界に発信できる農業全国10モデル選出、新エネルギー財団の新エネ大賞受賞。

講師:まき りか(作曲家・作詞家・ミュージカル作家)

脚本と曲をいっぺんに書くミュージカル作家。金沢大学法学部を卒業後、株式会社ハドソンにゲーム音楽クリエイターとして入社。「桃太郎電鉄シリーズ(編曲)」など人気ゲームの作曲編曲を数多く担当する。1997年フリーの作曲家、作詞家、ライターとして独立起業。2012年、ビジネスマンミュージカル「WAYOUT」(企画・プロデュース・上演台本・作詞・作曲)でデビュー。 2015年上演の『ミュージカル「DAICHI」』が、平成28年度北海道戯曲賞の最終候補に選出される。 代表的なミュージカル作品は「KACHIBUS」「新幹線おそうじの天使たち(脚本)」「君よ生きて(脚本)」「O.G.」「SNOW MANGO」「ソーォス!」「スコア!」。

 

■ 11 ⽉ 17 ⽇ (⼟)  通常授業 (1)

授業1「共生」

講師:黒田 泰裕 (株式会社油津応援団 代表取締役)

日南商工会議所事務局長を経て、㈱油津応援団を設立し、日南市油津商店街の活性化を行う。「かつお一本釣りあぶり重」や飫肥の再生計画など様々な市街地活性化の事業を企画し、実現させる。今、もっとも九州で注目される「日南市」のまちづくりを担っている。「日本一のカープ駅をつくる会」代表で広島カープの熱烈な応援でも有名だが、その実は中小企業診断士としての活動や起業支援など、コンサルタントとしても多忙。地域再生の仕掛け人として有名。

授業2「社会」

講師:澤上 篤人(株式会社さわかみホールディングス 代表取締役)

71年から74年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。その後、80年から96年までピクテ・ジャパン代表を務める。96年にさわかみ投資顧問(現 さわかみ投信)を設立し、99年には「さわかみファンド」を設定。これまで「さわかみファンド」1本のみの運用で純資産は3,069億円、顧客数は11.7万人を超え、日本における長期運用のパイオニアとして熱い支持を集めている。また昨今は「カッコ好いお金の使い方」のモデルとなるべく財団活動にも積極的に取り組んでいる。

授業3「理科」

講師:内海 弦(ARM株式会社 代表取締役社長)

1987 年、インテルジャパン株式会社(現インテル株式会社)に入社。1989 年から 1990 年、IntelCorp.本社サンタクララ勤務。1991 年から 1995 年まで、フィールドアプリケーションエンジニアとして国内 PC顧客の Design win 活動に従事。1995-1996 年 VLSI テクノロジ勤務。デジタルコンシューマプロダクト製品の技術マーケティング・マネージャ。1997 年から 2003 年、インテル株式会社勤務。ワイヤレス技術センターおよびフィールドアプリケーション本部長代理。2003 年から 2008 年、テンシリカ株式会社勤務にて、フィールドアプリケーションディレクターとして勤務。2008 年 11 月アーム株式会社入社。OEM セールスを経て 2010 年よりセールス VP に就任、2013 年代表取締役社長に着任。

 

■ 12 ⽉ 1 ⽇ (⼟)  通常授業 (2)

授業1「生活」

講師:松村 克彦(サイボウズ株式会社 社長室 クラウドソーシャルデザイナー)

1991年東京工業大学(修士課程)修了。日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行し、大企業営業や国際系システム企画を担当。2007年サイボウズに転職。同社ビジョン「チームワークあふれる社会を創る」の実現を目指し、クラウドサービスkintoneやサイボウズ流のチームワーク強化メソッドを使った地域課題の解決事例の構築・普及を全国各地で進めている。また、少子高齢化時代を見越し、2016年より複業を開始。現在は、福祉事業所の経営アドバイザーとしても活動中。

授業2「給食」

講師:中島 武(際コーポレーション株式会社 代表取締役)

1948年福岡県生まれ。'70年 拓殖大学卒業。'90年際コーポレーション株式会社設立。「紅虎餃子房」を代表とする中華、和食、イタリアンなどの飲食業態、アンティーク家具や骨董器、アパレルなどの物販、京都、上五島(長崎県)、金沢などでホテル・旅館を展開。ライフスタイル全般に関わる店舗を約350店舗運営している。2019年には神奈川県湯河原町の老舗「富士屋旅館」をはじめ、宿を3軒開業予定。

授業3「共生(畜産)」

講師:新村 浩隆(有限会社十勝しんむら牧場 代表取締役)

昭和46年生まれ。 新村牧場の4代目として酪農学園大学卒業後、就農し繋ぎ飼育から放牧酪農に転換。平成10年草づくりコンクール北海道知事賞、天皇杯日本農林漁業振興会会長賞受賞。 平成12年ミルクジャム製造、販売。同6月 有限会社十勝しんむら牧場設立。代表取締役に就任。 平成17年カフェ「クリームテラス」開店。平成18年「コープさっぽろ農業賞」北海道知事賞・大賞、「HAL農業賞」経営部門優秀賞。平成20年農商工連携88選選出。環境負荷の少ない多様性の豊かな循環型農業を軸に、加工、販売に取り組み、生産現場の旬の情報をお客様へ発信し繋げている。

 

■ 1 ⽉ 12 ⽇ (⼟)  通常授業 (3)

授業1「家庭科」

講師:沢樹 舞(株式会社たべるの代表、ワインスペシャリスト、菜園料理家)

12年間ファッションモデルとして国内外で活躍後、ワインの専門家に転身。世界で最も権威のあるワイン団体シャンパーニュ騎士団よりシュバリエ(騎士)の称号、(社)日本ソムリエ協会よりソムリエ・ドヌール(名誉ソムリエ)を授与される。食をテーマにしたWEBサイト「たべるの」や、週末農業、料理教室などを通して、新しい世代の家庭料理を提案している。自身が企画出演した料理番組は各局で高視聴率を記録している。

授業2「体育」

講師:仲山 進也(仲山考材株式会社 代表取締役、楽天株式会社 楽天大学 学長)

北海道生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、シャープを経て、99年に社員約20名の楽天へ。2000年に楽天市場出店者が互いに学び合える場として「楽天大学」を設立。商売系・チームづくり系中心に45,000社の成長パートナーとして活動中。04年にヴィッセル神戸の経営に参画。07年に楽天で唯一のフェロー風正社員(兼業・勤怠自由)となり、08年には自らの会社である仲山考材を設立。16年、横浜F・マリノスでプロ契約スタッフ。主な著書に『組織にいながら、自由に働く。』『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』『あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか』『あの会社はなぜ「違い」を生み出し続けられるのか』など。

授業3「道徳(進路指導)」

講師:浅野 大介(経済産業省 大臣官房政策審議室企画官/商務・サービスグループ サービス政策課長/(併)教育産業室長/(併)海外展開支援室長)

就学前教育・学校教育・リカレント教育、それぞれの現場が目指すべき「未来の教室」の姿、そしてその実現のために開発されるべきEdTechの姿、そして全国の教育現場への普及に向けた制度や市場の課題を検討すべく「『未来の教室』とEdTech研究会」を発足。創造的な課題発見・解決力を養うことの重要性を訴え、第4次産業革命や人生100年を生き抜く人材育成を目的に、無から有を創造できる「チェンジ・メーカーを作ろう」をキャッチフレーズに、教育産業や学校現場、産業界や地域社会などの垣根を超えて、EdTechの活用などによる新たな教育プログラムの開発に取り組んでいる。

 

■ 2 ⽉ 9 ⽇ (⼟)  通常授業 (4)

授業1「社会」

講師:小野 裕之(greenz.jp ビジネスアドバイザー)

1984年岡山県生まれ。中央大学総合政策学部を卒業後、ベンチャー企業に就職。その後、ソーシャルデザインをテーマにしたウェブマガジン「greenz.jp」を運営するNPO法人グリーンズの経営を6年務め、2018年、同法人のソーシャルデザインやまちづくりに関わる事業開発・再生のプロデュース機能をO&G合同会社として分社化、代表に就任。greenz.jpビジネスアドバイザー。 ジュエリーブランドSIRI SIRI共同代表。おむすびスタンド ANDON共同代表。

授業2「家庭科」

講師:新保 吉伸(株式会社サカエヤ 代表取締役社長)

1961年生まれ。19歳から畜産業界に入り今年で38年目、(株)サカエヤを立ち上げて30年。扱う畜肉は年間出荷3頭~12頭までというものばかり。生産者と共働で流通基盤から作り上げ、作り手と使い手、食べ手をつなぐ役割を担っている。 2017年レストランSAISIRオープン 経済産業省推進事業IT経営百選2006最優秀賞 フード・アクション・ニッポンアワー

 

■ 2 ⽉ 23 ⽇ (⼟)  通常授業 (5)

授業1「国語」

講師:林 浩史(株式会社十勝毎日新聞社 代表取締役社長)

1967年帯広市生まれ。帯広柏葉高校、明治大学文学部史学地理学科を90年に卒業 後、ボールドウィン・ウォレス大学大学院(米オハイオ州クリーブランド)国際 経営学科修了。この間、92年に十勝毎日新聞社に入社、同社取締役北米支局長を 務め、94年からローレンス・ジャーナル・ワールド社(米カンザス州の新聞社)、 帰国し上毛新聞社(群馬県前橋市)でも研修を積んだ。2009年から現職。その他、 帯広シティーケーブル・FMおびひろ・CMC・勝毎光風社・十勝トテッポ工房の代 表取締役会長なども兼務。勝毎花火大会は全国的に知られている。

授業2「社会」

講師:安部 敏樹(一般社団法人リディラバ 代表理事、株式会社Ridilover 代表取締役)

1987年生まれ。東京大学在学中に、社会問題の現場を学ぶ旅行「スタディツアー」を提供する「リディラバ」を立ち上げる。 24歳のときに史上最年少で東京大学にて授業を担当し、同大学で教員向けにも講義を持つ。現在も東京大学大学院博士課程に在籍中で、複雑系を専攻。 2017年にはForbes誌が選ぶ"アジアを代表する30歳以下の社会起業家30人"に選出された。著書に『いつかリーダーになる君たちへ』(日経BP社)、『日本につけるクスリ』(竹中平蔵氏と共著 / ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。

授業3「家庭科」

講師:宮川 順子(一般社団法人MIIKU日本味育協会 代表理事、株式会社ユーキャン 食部門 主任講師 調理師講座・食育実践プランナー講座・介護食講座、料理教室Convivialite’ Miyagawa 主宰)

長男のアレルギーを機に、家庭での手作り料理に専念。近隣交流の延長で自然発生的に料理教室を開講。その後「教える」ための専門的知識の必要性を感じ、食関連の様々なセミナーに参加、各種資格を取得。セミナーに参加する中で食の安全にかかわる衝撃的な事実を聞き愕然とし、家族の健康を守る家庭料理の重要性を痛感。安心安全で健康を守る食を広めるため協会を設立。現在は、市民講座、カルチャーセンター他「味・味覚・おいしさ」にまつわる様々なセミナーで講師を務めるほか、資格試験講座のテキスト執筆、商品開発、食による地域活性なども手掛ける。

 

■ 3 ⽉ 9 ⽇ (⼟)  通常授業 (6)

授業1「生活」

講師:立花 貴

1969年宮城県生まれ。東北大学卒業、伊藤忠商事入社。2000年に食流通関連会社で起業。震災後、地元宮城に戻り石巻市雄勝町を中心に支援活動にあたる。町内の築93年の廃校を改修し、2015年夏、こどもたちの複合体験施設「モリウミアス」をオープン。世界中から交流人口を増やし雇用創出と地域経済を活性化する活動により、平成26年度「ふるさとづくり大賞」総務大臣賞や第3回日経ソーシャルイニシアチブ大賞(東北部門賞) 他を多数受賞。公益社団法人MORIUMIUS代表理事、一般社団法人 東の食の会理事、公益社団法人 3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構理事。

授業2「家庭科」

講師:SHIORI(料理家)

1984年8月16日佐賀県生まれ、埼玉県育ち。2013年より地元である熊谷の親善大使を務める。2007年に出版した代表作「作ってあげたい彼ごはん」をはじめ、著書累計400万部を超える。「同世代の女性にもっと料理を楽しんでもらいたい」をモットーに、10年の活動を経て、若い女性が料理を楽しむ暮らしを文化として日本に根付かせる。2011年、60年の歴史を持つNHK「きょうの料理」に史上最年少で出演。ファッション誌連載、書籍の出版、テレビ、広告、イベント、企業コラボなど多岐に渡り活動し、海外への料理留学にも力を注ぎ、現地での家庭料理を数多く習得。

 

■ 3 ⽉ 23 ⽇ (⼟)  修了式・通常授業 (7)

授業1「高畠熱中小学校 校長」

講師:重松 大輔 (株式会社スペースマーケット 代表取締役社長)

千葉東高校、早稲田大学法学部卒。2000年NTT東日本入社。2006年株式会社フォトクリエイトに参画。一貫して新規事業、広報、採用に従事。国内外企業とのアライアンス実績多数。2013年7月東証マザーズ上場を経験。2014年1月、株式会社スペースマーケットを創業。 IVS Launchpad 2014 spring準優勝、B dash campピッチアリーナ2014優勝、Rising Expo 2014優勝等。

授業2「理科」(社会・体育兼任)

講師:長澤 秀行(公益財団法人とかち財団理事長/JICAアドバイザー/前帯広畜産大学長)

十勝さらべつ熱中小学校教頭

1954年北海道旭川市生まれ。馬の獣医師を目指して帯広畜産大学に入学。獣医師免許を取得したが獣医療に自信が無く、1980年に徳島大学へ進学し寄生虫免疫学の研究に従事。1995年に研究の場を母校に移すも、いつの間にか大学経営が専門となり、副学長を経て2008年に学長就任。2015年の末をもって大学を離れ、現在はとかち財団理事長。大学時代から始めたラグビーは現在も現役。帯広少年ラグビースクールの校長も兼ねる。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Google+ Basic Square
特集記事
bottom of page